2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 h@kaku How to ネジ山潰れた!ネジが外れない!!諦めないでswitchのプロコンを修理したの巻 GWからスプラトゥーン2に再びはまる( ´艸`)→そしてプロコン壊れる(;´Д`)→自分で直そうとするもネジ山潰れる…。外せないネジをどうしたものか?と焦ったけど無事に直せた記録です。
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 h@kaku 自分でリール分解修理&カスタム ナスキーを自分で直して愛着UP!さらなる問題点も発見か? 13ナスキーC2000HGSのメインシャフト交換と、ラインローラー2BB化作業記録。グリスの適量って?たとえエントリー帯であってもここまで来たら妥協はしたくない。リールいじりは、始めたらエンドレスなのか( ;∀;)?
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 h@kaku メーカー修理 How to シマノにリールの部品を頼んだら何日で届く?おまぬけアクシデントあり。の巻 13ナスキー修理の為に部品を注文したら、アクシデント発生!結果的に、釣具屋さんへシマノの部品を頼んだら何日かかるのか、お店によって到着日数は違うのか検証できましたのでご参考になると嬉しいです♬おドジには要注意(;’∀’)
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 h@kaku エリアトラウト釣行記 朝霞ガーデン釣行記 得るものが多かった!-後編 それでは早速、前回の続きから。序盤は風が無かったのに、それを生かせなかった事が今となれば悔やまれます。でも早上がりだったし、発見が多かったのでこれで良し。次回に期待です。
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 h@kaku エリアトラウト釣行記 朝霞ガーデン釣行記 得るものが多かった!-前編 今まで練馬サーモンを何本も釣ってはいましたが、きっとスプーンの前を不幸にも通りがかった魚が釣れていたんだろうなと思う今日この頃。名付けて、「正直な木こり釣法」。正直者が池に投げれば、いずれ神様が…的な(笑)イソップ物語のアレです。そろそろ、そこからの脱却を図ります。
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 h@kaku カーライフ 20何年ぶりのバッ直に挑戦!これで釣行と車移動が更に快適になる…ハズ。 型落ちで現行に立ち向かうというヒネクレ精神を身に着けるkeyが、車内の快適空間を作るため、超久しぶりのバッ直作業に挑戦しました。これで釣行も楽しくなる事間違いない!
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 h@kaku 自分でリール分解修理&カスタム 初挑戦!スピニングリールを分解してみた!リールって歪むのね…の巻 今回は13ナスキーC2000HGSを分解します。随分前の機種になるので、完全に自分用の備忘録( ´∀` )でも、この記事を見て、初心者でも自分でバラして修理をしてみようと思う仲間が出来ると嬉しいな♬
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 h@kaku How to 実際感じた信州サーモン、信州大王イワナ、シナノユキマスの食べ時ランキング! 先日養魚場で買ってきた長野県オリジナルのブランド鱒たちの食べ時と味を報告します。味はどれも最高ですよ!品質も間違いない!!捌いた時に出るゴミのおすすめ処理法も紹介します。
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 h@kaku How to 信州サーモン、信州大王イワナ、シナノユキマスを…養魚場で直接買ってきた! 仕事で長野へ行ったついでに、小売りもしてくれる養魚場でブランド鱒を一尾買いしてきました。初めは信州サーモンだけのはずが…他のブランド魚も買ってしまった(笑)地産地消に協力だ!
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 h@kaku エリアトラウト釣行記 ロー(ノーマル)ギアとハイギア、実際どう違う?現場でボディーチェンジして違いを感じるのだ!!in朝霞ガーデン 卒業式が終わってから釣りへ出発(*”ω”*)!訪問先に選んだのは朝霞ガーデンさん。今回の結論。ハイ&ローギアの違いは確かに分かった。デカミッツ凄い!ダイソーの強力!皮むき手袋も凄かった!!